パーツ情報



今まで使ったことのあるパーツです
忘れてしまったものは除外(^^;

CPU
NEC V30
SPEED:8/10MHz(切替式)

NEC PC-9801UV11 にオンボード
Intel i486SX-25
コードネーム:P24
SPEED:25*1

NEC PC-9801BX2 にオンボード

1994年4月16日購入
Intel JBOXODP DX2-50

(参考品)
コードネーム:P24
SPEED:25*2

SX25用オーバードライブプロセッサ
コプロセッサも付いて速かったです

1994年7月25日購入(\49,800)
Intel JBOXODP DX4-100

(参考品)
コードネーム:P24C
SPEED:25*3(笑)

確か75MHzで動かしていたはず
でも、なぜかこれも購入してしまいました(^^;

1995年2月7日購入(\34,800)
Intel i486DX2-66
コードネーム:P24
NEC PC-9801BX4 にオンボード

1995年11月購入
Intel JBOXPODP5V83(s)
コードネーム:?
SPEED:33*2.5

ペンティアム並みのパフォーマンスになるって言うもの

1995年11月購入(\39,800)
Intel Pentium-90
コードネーム:P5 or P54C(SX968)
SPEED:60*1.5

NEC PC-9821Xa9に搭載
初のペンティアムチップ!
やっぱ、パフォーマンスが違いましたね(^^)
クロックアップで60*2=120 & 80*1.5=120で動作

1996年2月28日購入
Intel Pentium-133
コードネーム:P54C
SPEED:66*2

PC-9821とDOS/Vの両方で使用

1996年12月購入
Intel Pentium MMX-200
コードネーム:P55C
SPEED:66*3

「MMXなんっていらないや!」と思っていたが
時代の流れで・・・(^^;
75*3=225まで動きました

1997年8月31日購入(\33,800)
Intel Celeron-300
コードネーム:Convington(SL2Y2)
SPEED:66*4.5
L2無し・SLOT1

クロックアップが出来ると言うことで購入
103*4.5=463までok!
CPUクーラーもWファンを装着

1998年購入
Intel Celeron-300A
コードネーム:Mendocino(SL2WM)
SPEED:66*4.5
L2:128k・SLOT1

これも高耐性ですね
112*4.5=504で動作!!

1998年11月25日購入
Intel Pentium!!!-500E
P3-500E
コードネーム:Coppermine(SL3R2)
SPEED:100*5.0
L2:256k・SOCKET370

ペン3って速い!
クロックアップでなんと150*5=750で動作

1999年12月購入(\27,800)
Intel Pentium!!!-700E
P3-700E
コードネーム:Coppermine(SL45Y)
SPEED:100*7.0
L2:256k・SOCKET370

値段が下がったので購入
ペン4が出るまではこれかな?
143*7.0=1001MHzで動作確認!!

2000年7月21日購入(\26,800)
Intel Pentium4-1.6A
コードネーム:Northwood(SL668)
SPEED:100*16.0
L2:512k・microPGA478

久しぶりにCPU交換
ヒートシンクでかすぎ!!

140*16.0=2240MHzで動作確認!!

2002年3月21日購入(\19,800)
Intel Pentium4-2.26
コードネーム:Northwood(SL683)
SPEED:133*17.0
L2:512k・microPGA478

ベースクロックが上がっています
160*17.0=2720MHzで動作!!

2002年7月購入
Intel Pentium4-3.0C
コードネーム:Northwood(SL6WU)
SPEED:200*15.0
L2:512k・microPGA478

ベースクロックが上がっています

2003年12月購入


GRAPHIC ACCELERATOR BOAD
MELCO WAB-2000
NEC PC-9801BX2でWindowsを使うために購入
はじめてのGAボード

chip:シーラスロジック社製 GD-5428
形状:Cバス
メモリ:1M(?)

1994年5月15日購入(\25,330)
スピード追求のために(爆)購入
この頃のカノープスはとても元気がありました!

chip:S3社製 86C928
形状:Cバス
メモリ:1M

1994年購入(\40,000)

後に増設メモリ(PowerWindow928-1M:\18,000)も追加購入
スピード的にはこちらのほうが遅いけど・・・(^^;
niftyのモニターで当選でget!!(^^)

chip:S3社製 86C805i
形状:Cバス
メモリ:2M

1994年入手(\0)
驚異的なスピードでした
Cバスでは限界ではないかと言うくらいでした

chip:S3社製 Vision968(86C968)
形状:Cバス
メモリ:2M

1995年8月1日購入(\53,800)
NEC PC-9801BX4 onboad
内部ローカルバス接続と言うことで
それなりのスピードは出てました

chip:シーラスロジック社製 GD-5430
形状:内部ローカルバス接続(onboad)
メモリ:1M

1995年11月購入(本体)
NEC PC-9821Xa9 onboad
これもオンボードでしたがそこそこ速かった覚えがあります

chip:Trident社製 TGUI9680XGi
形状:onboad
メモリ:2M

1996年2月28日購入(本体)
Matrox Millennium
初めてのPCIバス製品です
Cバスとの違いを見せ付けられました
バルク品でジャンパをいじれば98で使えました

chip:Matrox社製 MGA-2064W
形状:PCIバス
メモリ:WRAM 2M

1996年5月購入(\35,800)
なぜ買い換えたのか忘れました(^^;
3Dが使えたからかな?

chip:Matrox社製 MGA-1164SG
RAMDAC:220MHz
形状:PCIバス
メモリ:SGRAM 4M

1996年8月31日購入(\19,800)
確かこれが最初のAGPカード購入だったはず
3D強化のため買い替え?

chip:Matrox社製 MGA-G100
RAMDAC:230MHz
形状:AGPバス
メモリ:8M
更なる高速化を目指して・・・(爆)

chip:Matrox社製 MGA-G200
RAMDAC:250MHz
形状:AGPバス
メモリ:8M
ちょっと浮気してチップメーカーを変えました(^^;
やっぱり使うならMatroxかnVidiaでしょうね

chip:nVidia社製 RIVA TNT
RAMDAC:250MHz
形状:AGPバス
メモリ:16M
デュアルヘッドで選びました
DVDもTVでばっちり!

chip:Matrox社製 MGA-G400
RAMDAC:360MHz
形状:AGPバス
メモリ:32M
ABIT
SILURO GF4 Ti4400
マザーボードが×2対応でないので購入
(もっと安いのにしろよって?(爆))
またnVIDIAの戻ってみました
DVI対応

chip:nVIDIA社製 GeForce4 Ti4400
RAMDAC:350MHz
形状:AGPバス(×4)
メモリ:128M
WinFast
A380Ultra TDH
マザーボード交換に伴い購入
nVIDIAからは離れられませんなぁ・・・(^^)
TV IN/OUTあり
TVコンポーネント出力あり

chip:nVIDIA社製 GeForceFX 5950Ultra
RAMDAC:400MHz
形状:AGPバス(×8)
メモリ:256M
ASUS
N6600GT/TD/128M
A380が不具合を起こしたため変更
ASUS製はMB以外初めて購入
おそらく最後のAGPカードになるでしょう

chip:nVIDIA社製 GeForce6600GT
RAMDAC:400MHz
形状:AGPバス(×8)
メモリ:128M



computer